アメリカでは、感謝祭のサンクスギビングですね。
最近、ちょうど生徒さんとリンカーン大統領を題材としたリーディングを進めていたのですが、このサンクスギビング、ある雑誌編集者が祝日制定を提案したところ、リンカーンがそのアイデアを取り入れ、1863年以降、国の祝日として定着しているようです。
サンクスギビングというと、ターキー(七面鳥)ですが、日本人にはあまり馴染みがないかもしれませんね。
アメリカにいた頃は、毎年ではありませんが、ターキーを焼いていました。
「今度、初めてターキーを焼いてみるの」と職場の同僚に話した時、ターキーは世界一簡単な料理よ、と言われ、びっくりしましたが、
彼女曰く、オーブンに入れておくだけで出来上がるので、どんな lazy な人(怠け者)でも上手にできる、とのこと。
実際に調理するまでは半信半疑なのですが、時間はかかるものの、それほど難しくなく、案外、美味しく作れるものです。
あのパサパサ感が苦手という人はいるかもしれませんが、確かに誰が作っても味に大差はないような気がします。
北欧にいた頃、トナカイ肉を試したことがありますが、少々クセのある味ですね。
食べなれていないと美味!とはならないような(^^;
それに比べ、ターキーは食べやすいです^^
先日、ここシンガポールのスーパー FairPriceでも売られているのを発見!!
何年か振りに作ってみようかなぁという気になり、勢いで買ってきました!
かなり重かったです(^▽^;)
今年の大晦日、我が家はターキーに決定です(^-^
HAPPY THANKSGIVING !