●シンガポールで3歳からのピアノレッスン!リトミックや歌を取り入れて楽しく学びます。
こんにちは。
シンガポールでピアノレッスン♪
Learning Stage ピアノ講師の吉田紗綾です。
3歳からピアノ出張レッスンを行っています。
「うちの子は音楽が好きなようだけど、こんなに小さいのに習い事なんてできるかしら…?」
と心配される親御さんもいらっしゃるかと思いますが、
お子さんの個性を見極めて、飽きない工夫を凝らしています。
今日はその一部をご紹介します。
◎幼児のレッスンは、リトミックや歌を取り入れながら楽しくレッスン♪
例えばこちらのカード♪

音符の長さを動物の鳴き声に例えて学んでいきます。

音の高さや名前を、イラストや階段の音階を見ながら身につけていきます。

また、まだ文字が書けないお子さんには、大きな五線譜のあるワークを使って、丸を描く練習から始めます。

せっかくシンガポールにいるのですから、早い段階で音名をABCでも理解できるようになりたいですね。
時には、お母さんと一緒にリトミックのように体を動かしてもらうことも!
このように色々な要素を詰め込んでレッスンすれば、30分間は意外とあっという間なんです。
じっとしていられなかったとしても30分間音楽に触れることで得られることはたくさんありますのでご安心くださいね。
◎幼児のピアノレッスンについてお願い
特に3歳~4歳のお子さんのピアノレッスンは、基本的に保護者の方に同伴をお願いしています。
リトミックも取り入れたレッスンとなるので時には一緒に参加していただくこともあります。
その理由は、
お母さまと一緒に音楽の楽しさを実感していただき、またお母さまには練習の習慣作りに協力していただきたいからです。
ピアノは、次のレッスンまでの1人での練習がとても大切な習い事。
小さなお子さんはどんなに集中していても、レッスンで言われたことを全て覚えて次のレッスンまで1週間毎日練習することは、難しいですよね。
練習の習慣作りは、どんなにお子さんが小さくても必要なことです。
そしてそれには、お子さんに楽しい!を実感させることが一番大切です。
親子で楽しいを実感していただく時間を増やすことで、
練習=つらいものではなく、楽しいものと感じさせてあげたいですね。

このようにお伝えすると、「私はピアノひけないから何も教えられない…」と心配されるかもしれませんが、その心配はご無用です!
3、4歳児のピアノの練習は、練習というより、遊びに近いもので大丈夫。
レッスンで歌った歌を毎日口ずさんだり、レッスンで習ったことを1日1回確認するだけで大丈夫です。
四分音符のリズムを確認する、
ドレミの位置を確認する、それだけでもいいんです。
毎日5分でも、何かしらの形で音楽に触れられれば十分です。
5分続けられなかったら、1分を5回でもOKですよ。
そのためにもぜひレッスンでどんなことを習っているのか、お子さんと一緒に知っていただければと思います。
理想の成長としては、
・3.4歳はお母さんと一緒に音楽で遊びながら楽しく学ぶ。
↓ ↓ ↓
・5.6歳となるうちにお母さんに見守られながら1人でレッスンを受けられるようになる。
↓ ↓ ↓
・小学生からは1人でレッスンを受けて練習も自ら進んでできる。(もちろんレッスンを見学していただくことは大歓迎です。)
といった流れで、少しずつ自立しながら音楽と向き合っていってほしいと思っています。
ですがお子さんによっては、お母さまが見ていることで甘えてしまったり、見張られているようで嫌がったりすることもありますので、その場合は月に1回見ていていただく…など臨機応変に対応していきます。
また、家事やお仕事でお忙しいお母さまもいらっしゃるでしょうし、ご兄弟がいてどうしても同伴は難しいというご家庭もあるでしょう。
そのような場合は、お子さんが一番快適にレッスンを受けられる環境を一緒に考えていきましょう。
どのような環境でもご相談をお受けいたしますので、ぜひお子さんが音楽に興味をお持ちでしたら一度体験レッスンにいらしてください♪
吉田紗綾
◎ピアノレッスン詳細はこちら
コメント